top of page

動画の視聴対象と素材の選び方の話

  • startcreation
  • 2023年12月2日
  • 読了時間: 2分


皆さん、こんにちは!STart creationスタッフ工藤です。 本日は私が勤務している音楽動画制作スタジオのブログです。 皆さんも、動画を制作する際には様々な素材を使用していますよね。 使用する素材を選ぶ時に、皆さんはどんなものを基準としているでしょうか? 流行りものだったり、自分の好みだったりと様々な基準があるかと思いますが、

今回はその基準の一つとしての

「動画の視聴対象」の話をします。

一口に「素材」と言っても、様々なものがあります。

ポップなイラストだったり、フォトリアルなグラフィックだったり…。

例えば「バレエ」をモチーフとした素材でも、使用する素材でかなり違う印象を受けます。

数多の素材の中から、どのような素材を選ぶかはまさに製作者のセンスと腕の見せ所といったところですが、


「制作した動画を誰に見せたいのか」

という点が重要です。




上記の動画は私が直近で制作したものですが、

こちらは大人バレエクラスのPRを目的とした動画ということで、

実写をメインとしたスタイリッシュなイメージに仕上げました。

実はこの動画、最初はもっとイラストなどを多用した動画にする予定だったのですが、

「もっと”大人”の視聴を想定した動画にしたい」

という意見があり、方針転換。


一度方針が固まったら、効果音やBGMの方向性もすぐに決まってゆき、

現在の構成に落ち着きました。

動画を制作する際には、

「誰にその動画を見せたいのか」

も意識すると、より構成が膨らむポイントにもなると言ったお話でした。


STart Creation YouTubeチャンネル

最新記事

すべて表示

Comments


STart Creation(スタートクリエーション)|神奈川県 川崎市の習い事専門コンサルティング、音源編集制作、インストラクター代行サービス等

STart creation株式会社

日本全国どこでも対応可能。

事業所:神奈川県川崎市高津区溝口1-17-7橋本ビル3F

メールアドレス:info@startcreation.biz

主な事業:カルチャースクール経営事業、イベント各種施設における講師、演奏者、スタッフ派遣事業、イベント・ワークショップの企画制作事業、音源編集、音楽制作・サウンドデザイン事業、個人及び企業向け習い事スクールのサポート事業、各種出版事業等

Homepage Designed by TLWorks

©2018 STart creation. All Rights Reserved.

bottom of page