top of page

動画と音楽の著作権に関する小話

startcreation

著作権問題について、頭を悩ませますよね。

動画制作を営利目的であれ、非営利目的であれやってはいけない、音楽動画の著作権について専門家の目線でブログに書いてみます。

一般的に音楽や動画(画像)など、クリエイティブなものには大抵著作権が存在します。

著作権は音楽や動画などを制作した著作者の権利を守る法律です。創作というのは、必死にもがいてもがいて漸く生み出したような、大変時間労力の果てにあるものなので、

確かに他人に、我が物顔で真似されるという点だけで言うと権利の法律というのはあって当然かとは思います。




インスタの動画に音楽を載せたい時はリールで投稿

リールを使えばインスタで用意された音楽を載せることができるので著作権違反の心配もありません。

動画に音楽を載せて著作権違反が心配なときは、リールを使って動画に音楽を載せるのが良いでしょう。


著作権フリーの音楽

音楽制作クリエーター(著作者)が「著作権を気にせず使っていいよ」と許可している音楽です。著作権が許可しているものなので著作権違反になることもありません。

まぁ、いろんな考えはありますが、法律で定められている以上何事も無難に対応しておいた方が後々面倒くさくなくてすみますし。今日は制作に必要な著作権において、ちょっとした小話でした。




商品のPR、お店のPR動画、お店のオリジナルソング、YouTubeチャンネルを作ってみませんか? 「スタジオ スタートクリエーション」は、 YouTube・Instagram 広告に特化したオリジナル音楽と、動画編集専門業者です。リール動画の代行も大募集中!

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

同じビルの事業者同士ということで動画制作いたしました。

当社の入っているビルの2Fにてクリニックを経営されているオーナー様へ、 お近づきの印に、当社の STUDIOSTARTCREATION のスタッフが PR動画の制作とプレゼントをいたしました。 溝の口 ココロのクリニック 溝口1-17-7橋本ビル2F...

Comments


STart Creation(スタートクリエーション)|神奈川県 川崎市の習い事専門コンサルティング、音源編集制作、インストラクター代行サービス等

STart creation株式会社

日本全国どこでも対応可能。

事業所:神奈川県川崎市高津区溝口1-17-7橋本ビル3F

メールアドレス:info@startcreation.biz

主な事業:カルチャースクール経営事業、イベント各種施設における講師、演奏者、スタッフ派遣事業、イベント・ワークショップの企画制作事業、音源編集、音楽制作・サウンドデザイン事業、個人及び企業向け習い事スクールのサポート事業、各種出版事業等

Homepage Designed by TLWorks

©2018 STart creation. All Rights Reserved.

bottom of page