top of page
startcreation

35人学級へ!?メリットとデメリット


政府は、新型コロナウイルス対策で学校の教室内での「3密」回避などの対策のため、小学校の「少人数学級」を実施することを決めました。 現行では1学級40人(小学1年生は既に35人)としている上限人数を引き下げ、今年度から5年をかけ段階的に移行し全学年で35人とします。

ここまで大規模な引き下げは約40年ぶりのことで、文部科学省は上限人数を定めた義務標準法の改正案を提出し、予算案をめぐる小学校に限定して35人学級とすることで合意しました。 中学校については今後の検討課題となっております。 今回は、この少人数学級でどのようなメリットとデメリットがあるのかをご紹介していきたいと思います♪ コロナ禍の中、「教育の現場」も目まぐるしく変わろうとしています。

少人数学級のメリット


まずはメリットから見ていきましょう。 少人数学級になるということは、教員が生徒をより細かく見ることができ、今までよりも1人1人への指導や質問への対応の幅が広がります。 今までなら発言しづらい環境にあった生徒も、時間を気にせず質問などができる環境になります。 簡単にまとめると、「生徒の学力アップに直結する」のです。 人数が少なければ少ない分、指導者はより一層1人1人に対応する余裕が増えます。

たった5人減るだけでそんなに変わる?? と思う方がいらっしゃると思いますが、

少人数になればなるほど学力が上がることは塾や習い事教室(学校より少人数)で証明されているのです!

少人数学級のデメリット


続いてはデメリットを見ていきます。 いいところばかりを見ずに、しっかりとデメリットを把握しておくことも大切ですからね♪ 少人数学級になると言うことは、単純に考えてクラスが増えます。 そうなると、指導者側から見ると「授業のコマ数」が増えます。

ただでさえ教員不足が叫ばれている中、どのように指導者を確保するのでしょうか。 無理やりに外部の指導者を採用したり、臨時職員をいたずらに増やすしかなくなります。

そうなると、先程紹介したメリットの「少人数になればなるほど1人1人に手をかけることができる」というメリットが、下手をすれば上手くいかないのです。 なぜなら、「指導者の質が下がる」からです。

悲しい現実ではありますが、指導者を増やすという行為は充分な能力を持った指導者ばかりが増えるとは限らないのです。 ただでさえ教員不足なのですから、少しレベルが伴っていない指導者でも採用されてしまいます。 このようなデメリットがあるので、1クラスあたりの生徒数と指導者のバランスはしっかりと国に考えていただきたいところではありますね! ではどうすればよいのか…

塾や習い事の存在



やはり、1番学力アップに繋がるのは「塾や習い事」です。 学校では学べない細かいところまで、厳選されたプロの指導者により学ぶことができます。 例えば、弊社MCスクールでは、「生きた英語」を学ぶことが可能です!


「何がわからないの?何を学びたいの?」


に合わせているので、あなただけのカリキュラムが組めるのです。

英語検定100%合格率。満点者も飛び出し、現在はグループだけでなく

小さな子供から大人までマンツーマンレッスンの需要が大変多くなってきております。

コロナ対策をバッチリと皆様をお迎えいたします。


また、私たちも、一歩一歩進んでいく必要があります。

間も無く公開されますが、とあるお力添えをいただき、教育分野にも一歩踏み出します。



そんな私たちのスクールについてもっと知りたい。という方は、まずは体験にいらしてください! 川崎市高津区の【溝の口校】、【宮前区菅生校】で受講が可能です。 近郊の方はぜひ1度お問い合わせくださいませ!



時代が変化するように、私たちも時代に合わせて進化します。






株式会社#少人数学級 #35人学級 #英語 #英会話 #MCジョイアス


閲覧数:482回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page