top of page

今日から秋田撮影出張(スタッフ工藤行ってら)

  • startcreation
  • 2023年2月10日
  • 読了時間: 2分

秋田県からの制作お仕事です。江戸時代から続くお祭りのPR動画と、音楽制作。

週末2日間、大館市というところで撮影があります。

ここは、故郷が秋田ということで、スタッフの工藤さんに出張に行ってもらいます。


撮影に伴い出張記ということで工藤氏には、その様子をレポートしてもらっています。

素材がどのようになっていくか楽しみですね。

それでは、ここからは工藤氏のレポートです。



秋田出張記


みなさま、こんにちは!

STart creation スタッフの工藤です。



前回お伝えしました通り、来る2月11日・12日にて行う秋田でのお仕事に向け、

今夜から秋田へと出発します。


先日ブログより(←クリック)

神奈川県から秋田への移動方法について


関東から秋田への移動手段といえば、新幹線・飛行機などもありますが、

私がよく使用しているのは「夜行バス」です。


夜行バスと聞くと、「拘束時間が長い」「シートの座り心地があまり良く無い」

などといった印象を持つ方もいるかもしれません。

私もそういった点で苦い思い出もあったりはするのですが、そんな中でも

私が夜行バスで密かに楽しみにしているのが

「夜のパーキングエリア・サービスエリア巡り」なのです!



夜のSAの楽しみ方

高速道路のパーキングエリア・サービスエリアといえば、お土産やグルメで

注目を集めることも多く、外装も中々個性的なものがあって驚かされます。


そんな場所が深夜に売店のほとんどが営業終了となり、

日中は多くのお客を受け入れていたであろう建物が

ただ闇の中静かに佇む姿をみると、なぜだか妙に惹かれてしまうのです。


冒頭の写真は5年前宮城県の菅生PAで撮ったものです。

ちなみに、菅生という地名は我がスタジオスタートクリエーションも、宮前区菅生ですのでなんとも縁深いですよね。


当時秋田へ帰省する際に通りかかったのですが、

関東で影も形もなかった雪が降り積もっている様子を目の当たりにして

「ああ、東北に帰ってきたなあ」

と、感慨に耽っていたものでした。


…といった過去の夜行バスの思い出に浸りながら、

今夜も夜の高速道路を進んで行きたいと思います。


秋田での撮影が終了したら、またレポートを掲載させていただきますので

どうぞお楽しみに!


以上、スタッフ工藤のブログでした。




店舗、お祭り、観光、事業紹介、PR動画、全国どこでも出張撮影を行なっています。

また、インスタなどを使った動画コンサルなども行なっておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。





Comentários


STart Creation(スタートクリエーション)|神奈川県 川崎市の習い事専門コンサルティング、音源編集制作、インストラクター代行サービス等

STart creation株式会社

日本全国どこでも対応可能。

事業所:神奈川県川崎市高津区溝口1-17-7橋本ビル3F

メールアドレス:info@startcreation.biz

主な事業:カルチャースクール経営事業、イベント各種施設における講師、演奏者、スタッフ派遣事業、イベント・ワークショップの企画制作事業、音源編集、音楽制作・サウンドデザイン事業、個人及び企業向け習い事スクールのサポート事業、各種出版事業等

Homepage Designed by TLWorks

©2018 STart creation. All Rights Reserved.

bottom of page