top of page
NEWS
新着情報・お知らせ
検索
2019年12月5日
64/365ここまでのテーマについて
いつもブログを閲覧いただきありがとうございます。 さて、365日ブログを書き始めて、50日以上が経過しました。 こちらにも記載しましたが、なぜ私がこの名言というものにスポットを充ててブログを書き始めたか? について。 それはいずれ偉人と呼ばれる人たちがどのような生き方をして...
2019年12月4日
63/365今日の名言:もし橋になるつもりなら、踏みつけられるのを覚悟しなければならない ロイ・A・ウェスト
我々経営者は橋と同じ存在ですね。
時に困難な場所にも橋をかける。そうすることで、物事は豊かに良い方向に転進する。
そうやって犠牲を払ってでも橋をかけるからこそ、買い手が生まれ、働き手が生まれ、
人の循環が生まれ進んでいくのです。
案外、そう思うと世に少しは貢献しているのかな
2019年12月3日
62/365今日の名言:四十歳で愚物は本当の愚物だ アンドルー・ヤング
あの頃は若気のいたりで行けたこと!が、体が追いつかない、頭も追いつかない笑
そんなことってありますよね。
それに人は経験を重ねるごとに成長していくものです。
いい歳して怒鳴り散らしている人、いい歳して挨拶もできない人、
論外です。
いい歳して人としての器が小さい人。
夢が
2019年12月2日
61/365今日の名言:いやなことは、その日のうちに忘れろ。自分でどうにもならんのにクヨクヨするのは阿呆だ。田中角栄
人間は不完全な生き物。
まぁいちいち、あぁだこうだくよくよしている精神がかったるいですね。
とにかく前を向いて歩きましょう。
自分ではどうにもならんことにいちいち嘆くこと自体勿体無いですね。
今日の名言:いやなことは、その日のうちに忘れろ。自分でどうにもならんのにクヨクヨ
2019年12月1日
60/365御礼:第一回Music&CultureJoyous ミュージックコンサート2019
第1回Music&CultureJoyous ミュージックコンサート2019無事終了しました。
子供から大人まで、ご出演いただき一人一人堂々とした素晴らしい演奏でした。
練習に付き合ってくださる保護者様や、当日ご鑑賞いただきましたご家族やご友人の皆様、
当日サポートいた
2019年11月30日
59/365 SEO途中結果
さて、SEO結果です。
11月20日〜27日までの一週間です。
2019年11月29日
58/365今日の名言:知者は楽しみ、仁者は寿し 孔子
あなたは知者ですか?仁者ですか?
今日の名言:知者は楽しみ、仁者は寿し 孔子
2019年11月28日
57/365今日の名言:とにかく、新しい毎日なんだ。ヘミングウェイ
生は限りがある。
これまでの名言で、もうなんども紹介して来ましたが、
今日の1日、いや1時間、いや1分1秒を
どうやって向き合うか?
人は死に向かって生きているので、その時間を思うと意味のある無駄はあっても、
意味のない無駄な時間などあってはならないと考えます。
「限りのあ
2019年11月27日
会社概要欄に追加いたしました。
追加欄は以下の通りです。 取引先銀行:川崎信用金庫 主要取引先:スポーツクラブNAS株式会社、株式会社シルビア。 スポーツクラブNASとは、2019年4月より、企業間業務取引を結んでおり、 共同でスクールの運営(アキバレエプラス)を行っております。...
2019年11月27日
56/365今日の名言:この世に客に来たと思えば何の苦もなし。伊達政宗
この世界で生きている私たち、
それって、当たり前のことですか?
いや違う。人の命も、世界の広さも、こうやって誰かと出会い生きていくことも、
まぁ何もかも奇跡的なことというか、不思議なことだらけですね。
今ここにいること自体が偶然で、ラッキーなことで、不思議なことですか
2019年11月26日
55/365今日の名言:人に勝つより自分に勝て 嘉納治五郎
何事も結果が全てですから、あの時の数秒の頑張りが命取りになることなんて
よくあることです。
まずは、自分の誘惑に負けない強い精神を持ちましょう。その果てに結果は自ずとついてくるものです。
今日の名言:人に勝つより自分に勝て 嘉納治五郎
2019年11月25日
54/365今日の名言:この世に道は一つということはない。道は百も千も万もある。 坂本龍馬
この名言の真意とは「軸を見定めること」にあると思います。
軸を基準に、方向性手数を幾つも準備する。
つまり道あってこそ、そのためには多くの手数の中で最良の選択肢を持つことができる。
時には、道の過程で様々な決断や判断、方向性の修正などが出てくるかもしれません。
それは仕方のないこ
2019年11月24日
53/365今日の名言:常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう アインシュタイン
常識を疑うところから始まる。ってことですね。
自分の「常識」というのは案外、一般的ではないかもしれませんし、ただのあなたの偏見かもしれません。
仮に多数の人間にとって常識と言われることも、
実は正しいことではないのかもしれない。
そうやって物事の見方を変えてみると、人として
2019年11月23日
52/365今日の名言:人の心はもとより善悪なし 道元
この名言は道元が残した言葉です。 道元とはこちら 曹洞宗の開祖道元の「正法眼蔵随聞記」にある言葉です。 この言葉は、 「善悪は縁に従って起こる。…… 故に善縁に会えばよくなり、悪縁に近づけば悪くなるなり」 と続きます。 まぁ要するに、良いことをすれば良いことが返って来るしそ...
2019年11月22日
51/365今日の名言:わたしは良心を持っていない。わたしの持っているのは神経ばかりである。 芥川龍之介
良い人っていうのは難しいですが、相手にとって不快にならない人間というのに
自然となっていけたらいいなとは思います。
神経使うほど難しいんでしょうけど。
真の良心とは?
ナチュラルな良い人とは?
もう一度じっくり考えてみたい深さを感じる、作家芥川龍之介らしい言葉です。
2019年11月21日
50/365今日の名言:他人のために尽くす人生こそ、価値ある人生だ アインシュタイン
文化、事業、社会、芸術、創作の分野。
様々な手段はありますが、何かしらほんの0コンマ1でも
私のいきた証が偉大な一歩の役に立つ。
そうやって生きて生きたい。と思っています。
人や社会のために貢献した人生。
それは大きな価値となり最大な目標です。
今日の名言:他人のため
2019年11月20日
49/365今日の名言:毎日を最後の1日のように思いつつ生きよ セネカ
今日の名言は、セネカというローマの詩人、哲学者、劇作家。スペインのコルドバ生まれ。 さて、先の首里城火事。 弊社のスタッフ松山祥子の故郷であり、私も非常に思い入れの強い場所ですので 悲しみに耽っております。 さて、今回の火事を受けて私は一度まさに首里城祭の時期に、...
2019年11月19日
48/365今日の名言:人間の一生には一度はまたとない好機が来る 遠藤周作
チャンスというのは稀に転がってきます。
しかも無茶振りだったり、とんでもなく高い壁だったりなんてこともありますから、
たいていの人は、無理だと決めつけ、逃げるでしょう。
ただ、そのチャンスで踏ん張ると未来に繋がることがあるわけです。
ピンチという名の好機を生かすか逃すか?
2019年11月18日
47/365今日の名言:善にも強ければ、悪にも強いというのが最も強力な性格である ニーチェ
義と言われている例えば弁護士、警察などを目の前にすると
何も悪いことをしていないなのに、どことなくバツが悪い空気になってしまう。
これはたいていの人の場合そうなんですが、
こういう人たちに対して、一切ひるむことなく、自分の意志を表示し、対等に渡り合うことが出来る人
また、暴力
2019年11月17日
46/365今日の名言:今から20年後、あなたはやったことよりも、やらなかったことに失望するゆえに、もやいを解き放て。 安全な港から船を出せ。 貿易風を帆にとらえよ。 探検せよ。 夢を見よ。 発見せよ
冒険心、柔軟性、常に変化に対応できる心構えこそ大事です。
「あぁ、あのときこうしていたら、」
そう思った時はもう後の祭りです。
人の人生は長くて80年でしょうか。
まぁ80年という時間自体あくまで統計ですから
これが以外と短いなんてことは、あるあるですし。
あっという間の人
bottom of page