top of page
NEWS
新着情報・お知らせ
検索
![](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_107e79e3575b4e89bc7b9c001c931797~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/bd5754_107e79e3575b4e89bc7b9c001c931797~mv2.webp)
![かわさきSDGsゴールドパートナー選定のお知らせ](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_107e79e3575b4e89bc7b9c001c931797~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/bd5754_107e79e3575b4e89bc7b9c001c931797~mv2.webp)
2021年9月18日
かわさきSDGsゴールドパートナー選定のお知らせ
「かわさきSDGsパートナー」は、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて取り組む企業・団体の皆様を川崎市が認証する制度です。 SDGs(持続可能な開発目標)は、2015年に国連で採択された「2030アジェンダ」に掲げられた、国際社会全体で取り組むべき世界共通の目標です...
![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_090ee33a3b17436b89ead3afac2450d8~mv2_d_5184_3456_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/11062b_090ee33a3b17436b89ead3afac2450d8~mv2_d_5184_3456_s_4_2.webp)
![ムヒカ氏(ウルグアイ元大統領)引退に想う。](https://static.wixstatic.com/media/11062b_090ee33a3b17436b89ead3afac2450d8~mv2_d_5184_3456_s_4_2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/11062b_090ee33a3b17436b89ead3afac2450d8~mv2_d_5184_3456_s_4_2.webp)
2020年10月22日
ムヒカ氏(ウルグアイ元大統領)引退に想う。
「世界一貧しい大統領」といえば、特に日本では有名だと思うが、 ウルグアイの元大統領、ムヒカ氏が引退した。 一冊私も持っているが、この貧しいという言葉には少々違和感を感じている。 この本にも色々と彼の反省、考え方についてインタビューも交えながら書かれているが、...
![GoToEatキャンペーンって結局何?どうやんの?](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_ccdef331cd7e4b4f9eecb42f351bcc7e~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/bd5754_ccdef331cd7e4b4f9eecb42f351bcc7e~mv2.webp)
2020年10月20日
GoToEatキャンペーンって結局何?どうやんの?
GOTOトラベルだの、GOTOイートだの、なんだか最近、それ何?どんな仕組み? 名前は聞くけど、よくわからないまま。になっていませんか? そこで、弊社なりに調べて解説できればと思いこのようなブログを書きました。 Go To キャンペーンって?...
![](https://static.wixstatic.com/media/19e2289055a84574b06eb6567ba2a4d5.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/19e2289055a84574b06eb6567ba2a4d5.webp)
![【アルバイト】ビラ配りをしていただける方募集(溝の口駅、宮前区菅生、中央林間駅)#340](https://static.wixstatic.com/media/19e2289055a84574b06eb6567ba2a4d5.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/19e2289055a84574b06eb6567ba2a4d5.webp)
2020年9月9日
【アルバイト】ビラ配りをしていただける方募集(溝の口駅、宮前区菅生、中央林間駅)#340
現在弊社が運営している、習い事スクール(ダンス、音楽など)の新規生徒募集のため チラシ配りを行っております。 内容 1、マンション、戸建てへの投函 時給1011円(交通費込み) NGのところは絶対に避けてください。 高津・溝の口エリア つきみ野・中央林間エリア...
![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_8e850b812f4a4c7bbe196c48f7ef7a95~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/11062b_8e850b812f4a4c7bbe196c48f7ef7a95~mv2.webp)
![今日の名言:人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、 何事かをなすにはあまりにも短い(中島敦)#321](https://static.wixstatic.com/media/11062b_8e850b812f4a4c7bbe196c48f7ef7a95~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/11062b_8e850b812f4a4c7bbe196c48f7ef7a95~mv2.webp)
2020年8月16日
今日の名言:人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、 何事かをなすにはあまりにも短い(中島敦)#321
中島敦の言葉。 中島小説家であり教員であった1900年台初期の人物。 生きていく時間というのは、もちろん人それぞれ感じ方が異なるのだけど、 体感速度が違うとだけ、摩訶不思議な現象になった理する。 小学校の6年間が妙に長く感じ、大人になるとあっという間に時間が過ぎるように感じ...
![#181教室経営者が教える習い事教室選び](https://static.wixstatic.com/media/38d34205007c46449098d7a57198b10e.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/38d34205007c46449098d7a57198b10e.webp)
2020年4月2日
#181教室経営者が教える習い事教室選び
春、新年度、習い事をお考えの皆様へ あっという間に4月に突入しましたね。 一年ももう4ぶんの1ですか、いやー早い! この春、お子様を持つ親御様や、趣味・習い事を探している大人の方が大勢いらっしゃると思います。 事実、この新年度に習い事を始める方が1番多いです!...
![](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_84e7232c48f845639f8736cd3bc5f7a7~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/bd5754_84e7232c48f845639f8736cd3bc5f7a7~mv2.webp)
![93/365今日の名言:阿呆はいつも、彼以外の者を阿呆であると信じている。芥川龍之介](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_84e7232c48f845639f8736cd3bc5f7a7~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/bd5754_84e7232c48f845639f8736cd3bc5f7a7~mv2.webp)
2020年1月3日
93/365今日の名言:阿呆はいつも、彼以外の者を阿呆であると信じている。芥川龍之介
相手に下と見せておいて油断させることで、相手の見えない場所で甘い蜜を吸ったり、相手を実は手玉にとることなど容易にできるわけです。
学生時代、「俺全然勉強しなかったヤバい」
なんていう人に決まって点数良かったりしませんでしたか?
「お金ないよー」
そんなこと言っている人に限って結
![](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_734c5289e0e948faa341f8679257c088~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/bd5754_734c5289e0e948faa341f8679257c088~mv2.webp)
![89/365今日の名言:人の巧を取って我が拙を捨て、人の長を取って我が短を補う 木戸孝允](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_734c5289e0e948faa341f8679257c088~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/bd5754_734c5289e0e948faa341f8679257c088~mv2.webp)
2019年12月30日
89/365今日の名言:人の巧を取って我が拙を捨て、人の長を取って我が短を補う 木戸孝允
人にはそれぞれ、
良し悪しの部分、得手不得手あり、
それをうまく利用して大きな力を生み出すためには、
やはりそれぞれの能力者が集まって、協力し合い、補い合えばいい。
という発想です。
全ての仕組み、社会の縮図はそれで成り立ってますね。
主役と縁の下の力持ち。
この関係性(どち
![](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_06a75617e3f64b14bbfee70b74040e69~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/bd5754_06a75617e3f64b14bbfee70b74040e69~mv2.webp)
![85/365今日の名言:あんまりひとりぼっちの人間は、しまいには病気になるもんだ ジョン・スタインベック](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_06a75617e3f64b14bbfee70b74040e69~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/bd5754_06a75617e3f64b14bbfee70b74040e69~mv2.webp)
2019年12月26日
85/365今日の名言:あんまりひとりぼっちの人間は、しまいには病気になるもんだ ジョン・スタインベック
孤高の生き方、という点は経営をする上では時に必要なこともある。
孤独の生き方はオススメしない。実体験からも人として生きる以上不要な生き方である。
今日の名言:あんまりひとりぼっちの人間は、しまいには病気になるもんだ
ジョン・スタインベック
![](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_96ad431ab58749edad1004740b832d07~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/bd5754_96ad431ab58749edad1004740b832d07~mv2.webp)
![83/365今日の名言:愛嬌というのはね、自分より強いものを斃(たお)す柔かい武器だよ 夏目漱石](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_96ad431ab58749edad1004740b832d07~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/bd5754_96ad431ab58749edad1004740b832d07~mv2.webp)
2019年12月24日
83/365今日の名言:愛嬌というのはね、自分より強いものを斃(たお)す柔かい武器だよ 夏目漱石
剛」と「柔」は対極にありますが、
どちらにも勝機があります。
つまりこの言葉の真意とは、
攻撃的な姿勢が剛ならば、
愛嬌とは、柔らかい武器であり柔を持って剛を制することもできる。
という意味の例えば話だと解釈できるのではないでしょうか。
今日の名言:愛嬌と
![](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_c54fe139d222485a8fb4715b21cfca4a~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/bd5754_c54fe139d222485a8fb4715b21cfca4a~mv2.webp)
![82/365今日の名言:幸福には翼がある。それをつなぎとめておくことは難しいのだ。シラー](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_c54fe139d222485a8fb4715b21cfca4a~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/bd5754_c54fe139d222485a8fb4715b21cfca4a~mv2.webp)
2019年12月23日
82/365今日の名言:幸福には翼がある。それをつなぎとめておくことは難しいのだ。シラー
何かを固定し執着させること、それもまた人間のエゴです。
エゴによってつなぎとめている幸せなど幸せとは言わない。
幸せに翼があるなら、不幸にも翼がある。
どちらも、掴んでは離し掴んでは離し、そうやって成り立っています。
幸せを掴み、離しさらにその先を掴めますように。
今日
![](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_6c6df445ab2a437b803054b04b71f0ef~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,lg_1,q_30,blur_30,enc_auto/bd5754_6c6df445ab2a437b803054b04b71f0ef~mv2.webp)
![81/365今日の名言:己の欲せざるところは人に施すなかれ 孔子](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_6c6df445ab2a437b803054b04b71f0ef~mv2.jpg/v1/fill/w_183,h_276,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/bd5754_6c6df445ab2a437b803054b04b71f0ef~mv2.webp)
2019年12月22日
81/365今日の名言:己の欲せざるところは人に施すなかれ 孔子
「 己の欲せざる所は人に施す勿れ」とは、
自分がして欲しくないと思うことは、
他人にとっても同じなのだから、他人にすべきではないということです。
人間関係の鉄則ですね。
自分がされて嫌なことを書き出してみましょう。
それをわざわさ相手にする必要ないですよね。
そうやって、相手が
![](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_b82bdf1a54504f24a81ad7ab35feb4c8~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/bd5754_b82bdf1a54504f24a81ad7ab35feb4c8~mv2.webp)
![79/365今日の名言:人生とは出会いである。その招待は二度と繰り返されることはない。 ハンス・カロッサ](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_b82bdf1a54504f24a81ad7ab35feb4c8~mv2.jpg/v1/fill/w_358,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/bd5754_b82bdf1a54504f24a81ad7ab35feb4c8~mv2.webp)
2019年12月20日
79/365今日の名言:人生とは出会いである。その招待は二度と繰り返されることはない。 ハンス・カロッサ
自分という人生とは、
人との出会いの中で、作られ自分の確かな道を見出し、
進んでいくことなのかもしれません。
今日の名言:人生とは出会いである。その招待は二度と繰り返されることはない。
ハンス・カロッサ
![](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_c36c924b576e412e955b09534da01eee~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/bd5754_c36c924b576e412e955b09534da01eee~mv2.webp)
![78/365今日の名言:春風を以て人に接し、秋霜を以て自ら慎む。佐藤一斎](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_c36c924b576e412e955b09534da01eee~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/bd5754_c36c924b576e412e955b09534da01eee~mv2.webp)
2019年12月19日
78/365今日の名言:春風を以て人に接し、秋霜を以て自ら慎む。佐藤一斎
春の風のように暖かく穏やかな気持ちで人に接し、
秋の霜のように厳しく自分を見つましょう。
ということです。自分を見つめてみると案外、自分も人に支えられ助けられ、時には
迷惑をかけながら生きていることに気づかされます。
まぁここに気づくと大抵のことは許せちゃうんですけど笑
「自分
![77/365今日の名言:心は動くものにあらず、
動くものは情なり。樋口一葉](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_ed0adf02085f4de7a7ee7501b163d1dc~mv2.png/v1/fill/w_200,h_293,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/bd5754_ed0adf02085f4de7a7ee7501b163d1dc~mv2.webp)
2019年12月18日
77/365今日の名言:心は動くものにあらず、 動くものは情なり。樋口一葉
誰かを動かすことは、芯から震わせ、感情を動かすことが必要です。
そのためには外面だけでなく、内面も大事に考えていく必要がありますね。
今日の名言:心は動くものにあらず、動くものは情なり。樋口一葉
![](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_8abb34d3b9244be199ee37c4879f41f0~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,lg_1,q_30,blur_30,enc_auto/bd5754_8abb34d3b9244be199ee37c4879f41f0~mv2.webp)
![76/365今日の名言:お前の道を進め、人には勝手なことを言わせておけ。ダンテ](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_8abb34d3b9244be199ee37c4879f41f0~mv2.jpg/v1/fill/w_200,h_304,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/bd5754_8abb34d3b9244be199ee37c4879f41f0~mv2.webp)
2019年12月17日
76/365今日の名言:お前の道を進め、人には勝手なことを言わせておけ。ダンテ
大胆に突き進んでいいと思います。
アレヤコレヤはまーったく気にする必要ないです。
自分に自信がないと、自分の道を断念するときがあります。
その断念が一生の後悔にならぬように、人には勝手なことを言わせておいていいんです。関係ないんで。
自分の道は自分で進み切り開いて行きましょう
![](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_5bc99ec9791e41cd92b9cb726eb7ccfb~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,lg_1,q_30,blur_30,enc_auto/bd5754_5bc99ec9791e41cd92b9cb726eb7ccfb~mv2.webp)
![75/365今日の名言:人必ず自ら侮りて然る後に人これを侮る 孟子](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_5bc99ec9791e41cd92b9cb726eb7ccfb~mv2.jpg/v1/fill/w_200,h_291,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/bd5754_5bc99ec9791e41cd92b9cb726eb7ccfb~mv2.webp)
2019年12月16日
75/365今日の名言:人必ず自ら侮りて然る後に人これを侮る 孟子
鍛錬を続けることで、同じ土俵で物事を見る必要がなくなりある程度達観した位置から
俯瞰して観れるので、器の大きな心で相手と接することができるようになります。
人間関係で難しいのは、いちいち人の言うことを真に受ける器の小ささです。
それは、相手よりも小さい人間だと認めているようなも
![71/365今日の名言:水清ければ魚棲まず 班超](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_aac74c940036403b942f8419ccade0a9~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/bd5754_aac74c940036403b942f8419ccade0a9~mv2.webp)
2019年12月12日
71/365今日の名言:水清ければ魚棲まず 班超
完璧な人格、完璧主義者というのは、
ちょっと寄りつきにくいというか、かえって周囲の人が近寄りがたく、親しまれにくいような気がします。
やはり人ってバランスですよね?
ある程度は寛容で、ある程度締めるところは締めて、というバランスの中で生きていくほうが人が
集まってくるのではない
![70/365今日の名言:君子の交わりは淡きこと水の如し 荘子](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_a2fd05c076c447259a881089f8a987be~mv2.webp)
2019年12月11日
70/365今日の名言:君子の交わりは淡きこと水の如し 荘子
「物事をよくわきまえた人の交際は水のようにあっさりとすっきりと」
「つまらない人物の交際は、まるで甘い酒のように、甘くベタッとした関係であり、
一時的にに濃密でも、長続きはせず、破綻を招きやすいもの」
今日の名言:君子の交わりは淡きこと水の如し 荘子
![](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_b71c46d5387c40ae81f2150ccef5d477~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/bd5754_b71c46d5387c40ae81f2150ccef5d477~mv2.webp)
![68/365今日の名言:大きな声で吠えるのは、決まって臆病な犬である。 ジョンウェブスター](https://static.wixstatic.com/media/bd5754_b71c46d5387c40ae81f2150ccef5d477~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_330,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/bd5754_b71c46d5387c40ae81f2150ccef5d477~mv2.webp)
2019年12月9日
68/365今日の名言:大きな声で吠えるのは、決まって臆病な犬である。 ジョンウェブスター
犬も子犬はキャンキャンと泣きますが、大きな犬は滅多に泣きません。
ただ本当に怒った時、一発わん!と大きな声を張り上げます。
それで十分相手を威嚇できるのです。
一発を隠し持った強い人間、堂々とした人間。憧れですね。
今日の名言
bottom of page